トップページのヒーローイメージを変更しました。
別サーバに設置したunityで作ったコンテンツをiframeで埋め込んでいます。
実体は
こちらに置いてあります。
super.soの仕様なのか、irameで埋め込むとグローバル・ナビゲーションの上部に表示されてしまう様です。
少し変な気がしますが、これはこれで面白いのでそのまま使う事にしました。
また、トップページだけに埋め込むつもりだったのですが、こちらもsuper.soの仕様なのか全ページに同じ様に埋め込まれる様です。
ページ遷移でリロードされる訳ではなく、そのまま表示され続けるのでこちらも、面白いのでこのまま使う事にしました。
制作メモ:
最初はunityの実験で動画の埋め込みとテキストのアニメーションの為の試作をしていました。
動画とアニメーションのテストをしていたのですが、どうせなら動的に投稿したテキストを表示したくなってきました。
そこで、クラウドでテキストデータを溜め込むDBと、jsonを書き出すサービスを探したのですが、GoogleのGAS(Google Apps Script)が簡単に実装出来そうなので使う事にしました。
ここまで作ってみると、意外と面白くてそのままwebで公開しようと思い、MacOS向けのアプリからWebGLへ変更しました。
WebGLなので動画は辞めて、元々サイトで使っていた写真を背景に敷いて、その上にGASからロードしたjsonのデータを表示する様に変更しました。
super.soのサービスではunityのコンテンツはそのまま設置出来ないので、以前のサーバ(kuruwa.info)にファイルを置いてsuper.soにはiframeで埋め込み表示する様にしました。
中々面白いので、今後別のunityコンテンツを作ってサイトを更新していこうと思いました。